ジャンル:洋食屋さん
場所:サンマテオ Kokkoの並び
洋食屋うさぎ、ブロガーの皆さんもたくさん行っていらっしゃって我が家も行ってきました。
散々悩んでオーダーしたのは、おろしハンバーグ。

すっかりアメリカの牛肉100%ハンバーグに慣れてしまっているので、変な感じ。
確かに洋食屋さんのハンバーグってこんな感じだった。
つなぎがいっぱい~というか。肉々しくなくってヘルシーね(?)たぶん。
付け合せのベビーキャロット、ブロッコリー、ポテトの評価があまりよろしくないようですねー。
個人的にはグラッセが得意でないので特に不満はございません。
サイドで追加オーダーした蟹クリームコロッケがすっごいおいしい!!!
私の好きなゆで卵入っているバージョン!!
ウマーです。
ミックスフライの蟹コロッケにはトマトソースがかかっていたようですがサイドで頼んだところ
何もかかってなかったです。
トマトソース無しでも物足りないことはありませんでした!
子供はキッズコンボ。お子様ランチです。

日本文化教育として、是非知っておいて欲しいお子様ランチ。ここにありました。
チキンライスに旗立ててあるのが重要です。
チキンライスはトマトソース炊き込み系でしたが、
洋食屋さんではケチャップご飯の方が気分では?と思うけれど子供は喜んでおりました。
何やかやで結構な量食べていたのでよかったよかった。

おまけもついております。
ただ、このボリューム、メニューの内容ならばオマケのおもちゃはアンパンマンはミスマッチ!?
アンパンマン世代よりもう少し大きい子を想定した方がよさそうです。
おもちゃは、むしろなくていいです。個人的には・・・。
プリンもまた日本のプリンだった。さっぱりめの。懐かしい気持ちになりました。
周りにいたほかのお子ちゃまも結構プリン残してましたね。
ホイップクリームも果物ものっていないプリンは、アメリカ育ちの子供には魅力的に写らないのでしょうか?
おかげさまで私がプリン丸ごと頂きました。
あと、子供がストロベリーミルクを注文しました。
チョコレートミルクと同じような市販のものがでてくるのかと思いきや自家製でした。
イチゴの粒が少し残っていて。蜂蜜が別添えで出てきます。
ヘルシースムージーじゃないですか!コレはポイント高かったです。
洋食屋の名の通り、ホントに日本の洋食屋さん。
日本のファミレスに行った気分。
子供と私だけの夕飯で手を抜きたい時に使えそうです。
次回は絶対、蟹クリームコロッケを攻めます。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村
ジャンル:ホルモン系居酒屋
場所:San Jose
なかなかチャンスのなかった居酒屋だんに行ってきましたー。
土曜日の17:45頃、ミツワ横の本屋さんから電話して予約。
「カウンターなら大丈夫です。」
早速18時ちょっとすぎに到着。既に混んでるー。18時オープンなのにあっという間にほぼ満席。
あいている席も予約された席のようです。
期待に胸を膨らませメニューを開けば、まああ、メニューが豊富ですこと!!
居酒屋定番のつまみに始まり、焼き鳥系、刺身・寿司系、天ぷら、鍋・・・・
焼き物、炒め物も凄い品数。
日本食に慣れてない方をお連れするときもこれだけ種類があれば食べられるものが見つかりそう。
日本人としては、オーダーを決めるのに時間がかかって困るほどですよ。
タコとだいこんのサラダ

サラダの横にマヨっていうのがどうも苦手なものでちょっと残念でしたが、マヨをよけていただいても十分おいしゅうございました。
売りのホルモン系からもつ焼き

ホルモン好きなのですが名前とモノが一致しません・笑。
ちょっと脂身多めすぎたかな??私の好みを食べたいならほかの部位を頼むべきだったのでしょう。
でも味付けは男性好みの「ごはんがすすむ系」本気で白米オーダーしようかと思いました。
ランチで丼をやっているそうですがもしかしてこのホルモン焼きがごはんにのっているのかなぁ?
だとしたら相当食べたいです。カロリーオーバー確定ですが。
あさりらーめん

塩ベースでバターのコクがいい感じです。フォトジェニックではないですがいい感じ。
他にも明太子とかおつまみぽつぽつ。
天ぷらそばも頂きましたが普通においしかったといいますか。
隣の席の方が召し上がられていたウニいくら飯がめっちゃくちゃおいしそうで、
おいしそうで・・・それを食べに近日行きたい。
ごちそうさまー。
余談ですが、食べ終わって「だん」の行列をすり抜け、車に戻ろうとすると同じモール内の別レストランがすごく盛り上がってそうで・・・。看板は知らない文字で全く見当がつかなかったのですが調べたらエチオピア料理店でした。確かにそんな感じの皆様が多く行列されてました。
週末はみなさんお国料理を食べたくなるものなのでしょうかね~。
きっと本場の味なんだろうなぁー。
そして全然関係ないですけど
シャービックっておいしいですね・・・。昭和の味がします。
なかなかお目にかかれぬ微妙なピンク色ですが、幼い頃あまりの鮮やかな色にドキドキしたのを覚えています。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村

ホントはほかのところでランチする予定だったのだけれど急きょ変更して入店。
メニューの一番上に載っているのは塩ラーメンと醤油ラーメン。
恐らくそれが看板メニューか??周りのお客様の多くはラーメンをオーダーされてました。
私はどうにもご飯がたべたくて親子丼をオーダー。

和風ドレッシングのかかったサラダをお味噌汁が付いてくる。
こういうのうれしいですね。

そして親子丼。
凄いライスの量で大食いの私ですらギブアップな量でした!
卵も半熟部分も少し残るくらいのアメリカ人でもOKな加熱具合。
凄い感動!ってことも残念ながらないのですが、普通においしいです。
二日連続、私を慰める会を主催くださった友人(感謝)は天丼をオーダー。

アメリカにありがちなフリッター風天ぷらではなく衣少な目でおいしそうでした。
どちらも$8.95だったかな。
最後にランチ始めましたスペシャルでアイスクリームがサービスに!!
店員さんは申し訳なさそうにワンスクープですが・・・と謙遜されてましたけど日本でアイス頼んだら普通ワンスクープですからっ!
黒ゴマと抹茶から選べて温かいお茶も出て、ジャパンでございました。

是非早いうちにお試しくださいませ。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村

ジャンル:ラーメン屋さん
場所:San Mateo
10月にオープンしたばかりのラーメンパーラーに行ってまいりました。
こちらは同じくサンマテオベースのラーメンさんた・ラーメン道場と同系列だそうで。

おそらく以前はファミレスだったと思われる建物。目の前は専用駐車場。(もちろん無料)
ダウンタウンから外れたラーメン道場ですら結構駐車スペースを簡単に見つけられないことを考えると既にポイント高し。
看板があったりして益々ファミレスっぽい。

内装はレンガつくりで店名のロゴと同じ感じで昔の洋食屋さんをイメージしているのかな?
土曜の昼時、もっと混んでいるかと思いきや席は半分くらい埋まっている程度でした。
ラーメンは醤油・味噌・とんこつの3種。ラーメン道場同様、トッピング色々、スパイシーもあります。

とんこつラーメン+明太子

広告でも謳われている通り、「蝦オイル使用(Lobster Oil)」
揚げてある海老もトッピングにのっております。
そんなに期待せずに行ったからか??(失礼)
私としては、かなりおいしかったです。
ラーメン道場の仲間であることは明白なお味!
ただ、「好みでない」という意見も理解できるような。
蝦オイルなだけに甲殻類な味が結構すること、オイルがたっぷりであること。
こってりラーメンが好きな方にはいいのではないでしょうか。
スープもさらさらではなくとろーり系。量が少なめなので麺を食べ終えるとすでに
かなりスープが少なくなってました。
でもそんなに後でのどが渇く感じでもなかったです。
トッピングのベーコンビッツは女子的には(?)あまりそそられないかな。
チャーシューはバラ肉使用でした。
まだまだスープも試行錯誤中とのことで味が変わっていくのかも知れませんが
サンマテオエリアのご近所さんは一度お試しくださいませー。
土曜日昼12時過ぎに行ったのですが
ラーメン道場はいつもどおり沢山のお客さんが歩道からあふれるほど並んでおられました。
その先1ブロックもしないところにこちらの店舗があります。
ラーメン道場より私はこちらが好み。待っている皆さんにあちらもいいですよ!とお勧めしたくなりました・・・。
サンノゼに30分かけて行って30分待つよりは私はこちら派かな。
サンマテオエリア、ナンバーワンラーメンはどこでしょうねぇ?
トップ10を決めるにはまだまだ店舗が少ないですね・・・。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村

ジャンル:みそラーメン店
場所:Santa Clara
先週末、機械トラブルで残念ながら食べられなった味噌屋のラーメン、今週末、ついに頂きました!
ラーメンってバリエーションも無限だし、人気店といえど味の評価が分かれたりするもの。ラーメン屋さんの評価でよく耳にするのが「私は結構おいしいと思ったけど・・・」という声。ラーメンって難しいなぁ、といつも思います。
でもこちらのお店、オープン間もないとはいえ来店された方は「おいしかった」と皆さん口を揃えます。
そして我が家の家族一致した感想としても「おいしかった」です。

コーンも入った一番オーソドックスな札幌味噌ラーメン(フライドポテト乗せ)
赤味噌でちょっと濃い目の八丁味噌、名古屋風(海老フリャーのせ)
白味噌、一番さっぱりの京都風(揚げ豆腐のせ)
味噌ラーメンだけで三種類。写真は白味噌です。
全種類オーダーしてみました。
味噌ラーメン好きの旦那は札幌が一押し。
私は赤味噌が一押し。
でも味噌ラーメンの濃い感じがあんまり~っていう方には白がいいと思う。
要するに、全部おいしかった。我が家の好きな味です。
子供は赤味噌を頼んでいたのですが「もしスープが濃かったら言ってくださいね、出汁持ってきますので」と店員さん。こういう心配りがうれしい。
ウチの子供はベイエリア唐揚げ評論家なのでココでもどうしても、とのことで唐揚げをオーダー。
コレがかなりおいしかった・・・。

家庭的な味付けで八丁味噌のたれがついてます。コレを付けて頂くとおいし~。
千切りキャベツもついているし、コレにライスつければ唐揚げ定食としてもいいかも。。なんて。
日曜日11時オープンですが11時数分前に着いたところ、ぎりぎり一回転めの席をキープできました。並びたくない方は10分前に行けばおそらくOKそう。
オープンしたてだからか目の前にラーメンが置かれるのは30分くらい掛かりました。11:30頃列が一番長かったですが12時頃から列もそこそこに落ち着いていたようでした。
通りの向かいの俺んちはどのタイミングでも30分待ちは覚悟しないといけないことを考えると私は味噌屋のほうが気楽かな。評判が広がっていくとどうなるかわからないですが。
調子に乗ってチャーシューラーメンを頼んでしまいましたがこちらのチャーシュウ、かなり厚いので
普通のラーメンにトッピングとしてチャーシューを1枚、とかのせる方がよさそうでした。
香ばしくておいしゅうございました。
家からサンタクララ自体が遠い、というのが苦しいところですが我が家のラーメン好きは早くも次回を楽しみにしているようです。
******
10月2日(日)12:00より サンマテオの仏教会にて
チャリティお琴コンサート&ベイクセール開催いたします!
大震災で、まだまだ辛い思いをしている子供たちに寄付を届けたいと思っています。
ただいま準備がんばっております~。
北・南・東とベイエリア各所からもベイク品やクラフトの提供、当日のボランティアにご参加いただける旨、たくさんご連絡いただき感謝感謝です。
まだまだボランティア募集しておりますのでよろしくお願い申し上げます。
もちろんおいしいお菓子やパン、カレー、クラフト品色々・・・お買い物にも是非いらしてくださいませ。(是非エコバック持参でお願いいたします)
至らぬ点も多いかと思いますが、よろしくお願いいたします。
詳細はこちら→ばんずさんのブログ
http://ameblo.jp/fostercity/entry-11019768209.html
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村
沢山の車が俺んちにながれてるー。
我が家は久々の山頭火。

早く直りますように。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村
http://www.eatkenkenramen.com/

ジャンル:日本のらーめん
場所:Mission(Mission×18thのThe corner)

Missonエリアという日本食から距離感ありの立地に週二回ラーメン屋さんが出現するそうで。
木曜と日曜日のランチとディナータイムのみオープンしているそうです。
こちらはもちろん日本の方が作っているラーメン。刺激的なピンクのナルトがのっていたり、、、なんてことはなく普通に日本のラーメンです。
ランチ時の12時ちょっとすぎに入店。大きいお店でもないけれど最後の数席をゲット。後に待ちのお客さんが出るほど。
驚くのは客層。確かに日本人や中国系のアジアンもいるけれど、白人系のもともとラーメンに親しみのないお客さんが多くを占めるということ。サンノゼの俺ん家も山頭火もひまわりだってやっぱりアジア系メインですが、ここでは私、マイノリティーでしたよ。NYの一風堂を思わせる!!
ラーメンは醤油・塩・味噌・ベジの4種。どれも$11
味噌と塩をオーダー。

こちらは味噌ラーメン。
ベイエリアのラーメン、そういえば豚骨系が多かったなぁ、と塩ラーメンのスープを頂いて思いました。こってり系が多い中さっぱりめというか。(こってりも好きなんですけどね)
スープそのものとしては味噌の方が好みだったかな。しつこすぎずいい感じです。
特筆すべきは、こちらの卵、半熟とろとろ味付卵ですよ!!
ちょっとお味が濃すぎたけれどこのとろとろ卵、アメリカ初です。
「火が入ってないわよ」ってクレームいうお客さんがいないか不安なほど、黄身トロトロ。
もう少し味が薄ければ・・・悔やまれます。

スープによって載せられる野菜が違うようですが、他のラーメン屋さんよりお野菜が多めで素敵。
チャーシューは炙ってあり香ばしい。裏面も炙ってほしかったとも思いますが・・・。個人的には日本のチャーシューのようにもう少し脂肪がある肉の方が好み。
なんだか辛口になってしまいましたが、あの地で頑張っているJapan Food、応援したい気持ちでいっぱいです。寿司・天ぷらが浸透してIzakaya,Bento,Ramenが次なる世界進出候補と勝手に思っているだけに在米日本人相手でないところが益々サムライ精神感じちゃうのです。
週を追うごとにどんどんお味が良くなっているとのお話(毎週食べている日本人より)
上から目線で恐縮すぎるのですが、凄くいい感じなのでこれからもっともっとおいしくなると期待してまた行くことにします!
頑張れニッポン~。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村


ジャンル:焼き鳥やさん
場所:Los Altos
新規開拓熱がすっかり冷めてしまい久々の遠出して夕飯食べてまいりました。このご時世、しょうがなかったといいますか。
ベイエリア人気NO1と思われるラーメン俺ん家はこちらから派生したお店だそうです。
当日の営業が始まってから予約の電話を入れたけれど快く名前を入れていただきいい感じです。
初めて行ったLos Altosのダウンタウンは駐車場も止められるしごみごみしてなくていいですね。
俺ん家ではラーメン1杯で50¢、こちらの炭家では串1本につき5¢が義援金に回るそうです。最近こういう取組おおいですね。長く続けていただきたいと思います。
串を中心に色々食べてきました。ハツと豚トロが今日のお気に入り。鶏屋さんなのに申し訳ないけれど豚トロが一押しでありました。

最後の〆に頂いた鶏茶漬け、梅干しが入って小さく刻まれた軟骨がアクセントになっててさっぱりおいしく頂きました。軟骨があったら家のお茶漬けでも真似てみたい、と思うけれど軟骨があることってないわ。
俺ん家よりさっぱりした接客でのんびりさせていただきました。すごい日本!と思ったけれど見渡すと中国系の方が多くベイエリアのパワーをまた確認しました。
帰りにSATURAでケーキを買ってカフェラテ片手にドライブして帰りました。
SATURA,ハワイのお店よりミツワで買ったのよりおいしかった。気分の問題でしょうか?
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村
ジャンル:和食 居酒屋
場所:サンマテオ
ちょっと前の話ですが
風邪で夕飯を作るパワーはないけれど栄養つけなきゃ・・・ということで外食。
比較的最近オープンのようですね。
建物の外見からは想像できないくらい明るくきれいな店内で気持ちよかったです。

GINJIサラダ(名前が違うかもしれない・・)が美味しかったです。揚げせんべいが
のっていてドレッシングが好き。もう少しボリュームがあるといいけれど。

モツ煮はモツより大根メイン。大根に味がしみててそれはそれでよし。
鶏雑炊で癒されて帰ってきました。
店内がきれいなので、料理はまだ荒削りな印象がありますが、
日本からのお客様をお連れしてもびっくりされない安心感があります。
夜も遅くまでやっているそうです。男性(日本人ね)が仕事帰りに飲みにいくのに
いいのではないでしょうか。

いつも結構な混雑と聞きますので予約されたほうがいいかと思います。
しかし店内がキレイであたらしいということが私にここまでくつろぎをもたらすとは意外でした。。
クリックいただけると励みになります。

にほんブログ村